オムロンKP55M産業用パワコンが異常エラー表示/修理してもらいました
パワコンがE4-3と表示しているではありませんか・・・
エコ丸のCHIKUSA第1、2発電所は自宅から10分程度の距離という事もあって
遠隔監視システムを設置していません。その代り、かなりの頻度で発電所の
監視に行っておりまして、稼働より約1年半後にとうとうパワコンの異常を発見
(発生)しましたので皆様に報告します。
いつものように、パワコンのLED表示パネルの発電量を確認していくと、5番目の
パワコンがE4-3と表示しているではありませんか・・・
今回の故障は9台あるパワコンのうち1台が異常で停止している状態です。仮に
簡易的な遠隔モニター(エコめがね等のパワコンごとの発電量はわからないタイプ)
を付けていても、発見できていなかったでしょう。
パワコンごと、ストリングごとの監視装置を付けている方は発見できたと思います。
パワコンが壊れた場合の対応方法
パワコンが壊れた場合、パワコンの修理が有償か無償かにかかわらず、早く直さないと
売電できないので、機会損失になります。これはどうしても避けたいのでまず、パワコンを
直すのが最優先です。
さっそくマニュアルを見てみるとパワコンの自己診断異常で内容は
「出力制御異常」との事。マニュアルの処置にしたがって、パワコンのブレーカーを
入れなおしたり、パワコン本体下部の運転スイッチを入れなおしても復旧しません。
E4-3と表示したまま。ちょっとお手上げです。
エラーの内容と処置方法
どうしたものか?
さっそく、パワコンを購入したエコスタイルに電話して事情を説明して修理を
してもらうように依頼しました。その約1週間後、オムロンフィールドエンジニア
リングの方が新品のパワコンを持って修理に来てくれました。
現場ですぐに治るような故障ならいいのですが、まず無理でしょう。ですから、今回の様に
まず、「新しいパワコンと交換する」というのが一番早い復旧方法でしょう。
エラーの出たパワコンはメーカーが持ち帰り、工場で調べないと何が悪いのかすぐにわかり
ません。このパワコンが治った場合、また交換するのか?今のところ解りませんが、
また、交換するのは面倒なので、このまま新しいパワコンを付けた状態でいたいです。
オムロンのKP55M場合メーカー保証期間が10年なので、今回の様に約1年半後に故障したものは
保証の対象になります。無償で修理してくれるはずです。パワコンの定格範囲内での使用
だったし。
しかし、今回の騒動で「パワコンは壊れるもの」「遠隔地に設置する場合は遠隔モニタは必須」
だと強く思いました。
そして、壊れた時の初動対応ですが、まずマニュアル通りに対応することです。
いきなりオムロンに電話しても、オムロンから施主へ直接パワーコンディショナの保守を
することはありません。パワーコンディショナの保守は、通常太陽光発電システムを施主に
販売した販売店が一次窓口になります。
なので、パワコンを買う場合は、まず「パワコンは壊れるもの」という認識を持って、
信頼おける販売店から購入するのが良いと思います。
オークションで安く買った場合、販売店として(一次窓口として)ちゃんと対応してくれるで
しょうか?ちゃんと対応してくれるところなら結構ですが、その時のことも想定しておくべきです。
土地付き太陽光発電所はココで探せ!


利回り10%超えがザクザク!エコ丸も無料会員登録しました。
会員登録すると未公開物件情報をメールでお届け!
国内唯一の土地付き太陽光発電の総合検索サイト。登録も利用もすべて無料
産業用太陽光発電でも価格を比較してコストダウンしましょう!!
↓エコ丸が自信をもって推奨する産業用太陽光発電の一括見積もりサイト↓
50KWまでのシステムなら対応できる業者数は多いので、一括見積りサイトで価格を競わすのは有効でしょう。
自作する場合でも比較検討材料として見積もり取得は必須です。
20年間だからこそ、複数の業者を慎重に比較検討しましょう。
|