太陽光発電の固定資産税は?新築と後付けの場合の違い
読者さまからの質問です。
いきなりのメール失礼します。埼玉県に住む28歳の男性です。
エコ丸さんのサイトを拝見させてもらいました。とても、勉強になりました。ありがとうございます。
只今、新築を予定しており太陽光発電も載せようと思ってます。
太陽光を後付けと新築時に付けた固定資産税はけっこう変わるんですか?
一回市役所に聞いたことあるんですが、さほど変わらないといってましたので。
後付けでつけるとなると、「家を建てた後に太陽光を付ける金がないよ!」
となるので、新築時に住宅ローンに組み入れて付けれればいいですが、
それはそれで、太陽光に固定資産税がかかるようになります。
後付はかかりません。
新築の場合ですが、固定資産税は取得価格がそのまま課税評価額にならないので
評価額が取得価格の半分だとして、120万円で取得した場合、課税評価が60万と
してその1.4%だから年間8400円ぐらいです。(太陽光分)
さほど変わらないというのは、このように年間1万円以下だからではないでしょうか。
固定資産税は年々安くなっていきますしね。
自分の中では太陽光は後付けにして固定資産税減らしたいと思います。
新築直後に太陽光載せる際、現金で払わないとなんですか?
住宅ローンの他に太陽光もローン組めればイイのですが。
そんなことないです。現金でもローンでもいいです。
後付の場合、販売会社は大抵クレジットを扱っています。
ローンの場合、住宅ローンと太陽光の二重のローンになりますが、
太陽光分の借入額を100万以下にして、支払い期間を
6年〜8年の長期にすれば、太陽光からの入りもあるので
トントンぐらいではないかと思います。
土地付き太陽光発電所はココで探せ!


国内唯一の土地付き太陽光発電の総合検索サイト。登録も利用もすべて無料
安い見積もり業者はココで探せ!
太陽光発電は、取り付ける屋根の条件や、設置環境が一軒一軒違うために、絶対的な金額が決まっていません。
そうなると、単純に比較
することが大事になってきます。比較をしないで1社だけで選んでしまったら、実はそこはものすごく
高かったというケースが起こり得ます
。なので、一括見積もりで比較検討することは必須の作業と言えます。
実話です。一括見積りで太陽
光発電の設置価格が100万円も安くなりました!
(安く太陽光発電を設置したい人は必見!実際に100万以上安くなった
方法を公開します。)
|