エコ丸第四発電所/パワコン設置・電気配線・連系工事
つづいてパワコン設置〜パネル配線〜連系工事までいっきに行きます。
パワコン5台と配電盤はパネルの下に設置します。架台の支柱に□65mmのアルミの角材を
取り付けて、その角材にパワコンを設置しました。
支柱のスパンが3.1mあるので、パワコン2台設置すると角材がたわむので3.1mの真ん中に
支柱を設けてたわみ防止にしています。かなりがっちりしています。
配電盤はもちろん自作。
パネルからの直流線をパワコンまで引き回すのに、パネル側がコネクターになっているので、
引き回す線の片側はMC4コネクターを取り付けます。専用の圧着工具を使用します。
先に圧着しても、コネクターは取りつくようになっています。
プラスチックの専用工具です。あれば便利ですが、無くても作業は出来ます。
連系負担金を払い込んでから約1か月半待ってやっと連系工事に来てくれました。
遅くまでご苦労様です。
後日、連系工事の確認とパワコンの整定値設定と試運転を行いました。
問題がなければ、電力会社に連絡して連系接続売電開始となります。
連絡後、2週間程度すると「電力需給契約書」が送られてきます。
これはいつから、何年間、いくらで売電するかという契約内容が書かれています。
大切な書類です。それと前後するぐらいに電力会社が実際の設備のチェックに来ます。
ブレーカーの型式アンペア、逆接続可能型か?パワコン、パネルの数量・型式が申込み
通りになっているか確認します。
これでだいたい終わりです。
4基目の施工の様子
@4基目低圧62.4KW計画がいよいよ始動
A中国からアルミ架台を輸入
B連係負担金(工事負担金)がキター
CREC社パネル入荷・整地作業
Dスクリュー杭打ち・アルミ架台設置・パネル取付
Eパワコン設置・電気配線・連系工事
土地付き太陽光発電所はココで探せ!


利回り10%超えがザクザク!エコ丸も無料会員登録しました。
会員登録すると未公開物件情報をメールでお届け!
国内唯一の土地付き太陽光発電の総合検索サイト。登録も利用もすべて無料
産業用太陽光発電でも価格を比較してコストダウンしましょう!!
↓エコ丸が自信をもって推奨する産業用太陽光発電の一括見積もりサイト↓
50KWまでのシステムなら対応できる業者数は多いので、一括見積りサイトで価格を競わすのは有効でしょう。
自作する場合でも比較検討材料として見積もり取得は必須です。
20年間だからこそ、複数の業者を慎重に比較検討しましょう。
|