エコ丸第5・6・7発電所杭打ちと架台設置とパネル設置
エコ丸第5・6・7発電所 189KWの杭打ち〜架台設置〜パネル設置です。
今回設置する土地は「田んぼ」なのでカタマ舗装を実施して、さらにスクリュー杭は
長さ2mで羽根が50mmの物にしました。杭のフランジをGL+300まで打設する計画
です。杭の値入れ長さは1.7mでこれなら十分すぎるな〜と思っていました。
しかしこれが大誤算で杭を1.2mぐらい打ち込むとそこからは石がゴロゴロとしていて
羽根が50mmの杭が石に当たって入って行かないではありませんか!!
石に当たって先端のスクリュー羽根が変形しています。
杭の全体写真 1.4〜1.5mは入っています。
仕方がないので、入らないところはブレーカーで少し石を砕いてみました。
それでも入らないときは、通常の羽根(10mm)の1.8mと少し短い杭に置き換えて
打設していきました。置き換えた場所はコンクリートを打設して補強しました。
全体で214本箇所の杭打ちがあったのですが、そのうち98箇所がダメで入りま
せんでした。うーん試験うちしたのにちょっと残念な結果になりました。
追加工事費が発生です。
●杭打ち〜架台設置〜パネル設置
墨だし
杭打ち
杭を置き換えた場所はコンクリートを打設する型を設置してあります。
このブロックはほとんどダメでした。
架台設置1 強風の吹く場所なのでW型です。
架台設置2
パネルの割れている物がありました。ガラスがバリバリになっています。
パネル設置
全体写真 189KWだと結構な大きさになります。
土地付き太陽光発電所はココで探せ!


利回り10%超えがザクザク!エコ丸も無料会員登録しました。
会員登録すると未公開物件情報をメールでお届け!
国内唯一の土地付き太陽光発電の総合検索サイト。登録も利用もすべて無料
産業用太陽光発電でも価格を比較してコストダウンしましょう!!
↓エコ丸が自信をもって推奨する産業用太陽光発電の一括見積もりサイト↓
50KWまでのシステムなら対応できる業者数は多いので、一括見積りサイトで価格を競わすのは有効でしょう。
自作する場合でも比較検討材料として見積もり取得は必須です。
20年間だからこそ、複数の業者を慎重に比較検討しましょう。
|