太陽光発電のキットの組立ポイント/読者さんからの質問
エコ丸の設置した72KWについてたくさんの質問が寄せられています。
今回は、その中の1例を皆さんにご紹介いたします。
---------------------------------------------------------------------
エコ丸さん
初めてメールさせていただきます。●●といいます。
3年前に会社を退職して農業していますが、山林の空き地がたくさんあるので
野立てソーラー設置を考えています。 ネットで情報探していたら貴殿の
サイトにたどり着きたいへん興味深く読ませていただきました。
エコ丸さんのレポートに刺激され、私も発電所をキットで作ってみたくなりました。
とりあえず購入計画を立て、3末までに契約だけ完了(売電単価\37.8/kwh)を
目指しています。工事は4月以降かもしれません。
いくつか不安があるのでご意見をいただけませんでしょうか?
山林を開墾して10aに50kw x 2システムの低圧連系を前提で考えています。
2つの業者から工事込お任せで見積もりとると連系費用を除いて24-28万円/KW
くらいの提案がありました。個人的にはカナディアンソーラー多結晶255Wパネル相当で
総額21-22万円/KW程度を目標にしています。
Q1.エコ丸さんはくい丸を使った基礎を使われていますが、架台の設計はご自身で
されたのですか? それともパネルメーカーが提供してくれたのですか?
図面を作るのは経験の無い素人には難しいと思われます。
Q2.パネル、パワコン、接続ボックス等のシステム設計もご自身でされたのですか?
Q3.キット販売する業者がいくつかありますが、 その場合は一般論として部材単体の
保障を除くシステム保証等はなし(自己責任)になるのでしょうか?
Q4.電気工事はプロに委託するとして、電力会社との連系は自分でできるものでしょうか?
結局、架台付きのキットを買ってきて、自分で基礎杭を打ち込み、架台を組み立て、
電気工事と試験をプロに頼んで、電力会社との手続きを自分でやるという工程になる
場合、やはりきちんとした架台の組み立てや機器接続の説明書等がないと心配です。
それで業者へ丸投げする場合に対して安くならないのでは意味がないですが。
ご経験豊富なエコ丸さんのアドバイスをいただけたらありがたいです。
また現時点でお勧めの業者(キットまたは 一括請負)などあればご教示いただきたく
よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------
エコ丸の回答
今回設置した72KWはこちらの
http://www.taiyo-co.jp/category/1884230.html
トリナソーラーのキットになります。
これを48+24分購入してDIYで設置しました。
(現在は価格もパネルの容量も若干変わっています)
かかった費用は、すべて税込みで72KW(くい丸基礎)一式 1550万
クレーン手配、電線、工具購入など経費が30万
合計1580万で21.9万/KWになりました。
自分でやった工事は架台設置とパネル設置、パワコン設置と
パネル〜パワコンの配線とパワコン〜配電盤の配線です。
引き込みポール設置と配電盤の設置、配電盤〜ポールまでの配線工事は
業者施工でその工事代はキット代金に入っています。
また、1550万の中には10年間のパネル・パワコン等の設備保険代が入っています。
それ以外に除草シートやフェンス設置費用連系費用は別になります。
いろんな経費がかかるのでどこまで含めるかで
KW単価が変わってきますが、自作するとこんな感じです。
いろんなサイトで見積もりを取られ24-28万/KW程度とのことですが、
おそらく現在の価格はそれぐらいかと思います。
自作で設置して工賃を5〜6万/KW程度浮かした感じになります。
(72KWなので400万程度・・・結構大きいですね)
設置できる技術と技能があれば、結構疲れますが
ぜひチャレンジしてみてください。
除草対策ですが、
これは先にシートを設置するなどして必ず対策をしておいた方が
いいです。あとからシートを設置するのは大変です。
パネルの下を草刈機や除草剤で対応するのはもっと大変です。
----------------------------------------------------------------
以上を踏まえて回答ですが
Q1.エコ丸さんはくい丸を使った基礎を使われていますが、架台の設計はご自身で
されたのですか? それともパネルメーカーが提供してくれたのですか?
図面を作るのは経験の無い素人には難しいと思われます。
A1.キットなので架台設計はなし、ただし配置などは自分で考えました。
Q2.パネル、パワコン、接続ボックス等のシステム設計もご自身でされたのですか?
部材のみ購入なので、パワコンの配置場所やパネルの配線引き回しルートなど
自分で考える部分もあります。設備認定や電力会社申請は業者にやってもらいました。
Q3.キット販売する業者がいくつかありますが、 その場合は一般論として部材単体の
保障を除くシステム保証等はなし(自己責任)になるのでしょうか?
エコ丸の買ったキットは10年間のシステム保証込みの価格だったので保険証書を後から
送ってきました。三井住友海上火災でした。パネルとパワコンの動作保証はメーカー
保証になります。いくつかあるキットのほとんどは、保険は含まれていないので
自分で任意で入る必要があります。
Q4.電気工事はプロに委託するとして、電力会社との連系は自分でできるものでしょうか?
パネル〜パワコンの配線は資格なしで出来ます。
しかし、パワコン〜配電盤の配線や引き込みポール設置と配電盤の設置、配電盤〜ポールまで
の配線工事は2種の電気工事士資格が必要です。資格がない場合は工事業者にお願いするしか
ありません。エコ丸は資格がありましたので一部は自分でやりました。
電力会社との連係工事は、太陽光の工事業者とは別に電力会社が手配するので、
連係費用の請求がきたらそれを振り込むだけで工事はやってくれます。
逆にコチラからは手出しは出来ません。
Q5
>結局、架台付きのキットを買ってきて、自分で基礎杭を打ち込み、架台を組み立て、
>電気工事と試験をプロに頼んで、電力会社との手続きを自分でやるという工程になる
>場合、やはりきちんとした架台の組み立てや機器接続の説明書等がないと心配です。
>それで業者へ丸投げする場合に対して安くならないのでは意味がないですが。
おっしゃるとおり、部材だけ施主支給で工事すべてをやってもらう方法は
たいして安くならないばかりか、受けてくれる業者も少ないです。
それなら、丸投げで24万/KWでやってくれる業者があれば、すべて任せたほうが
楽です。エコ丸も最初は自分に出来るか心配でしたが、今の時代聞けば何でも
分かるし、自分に出来ないわけが無いと思って自作に挑みました。なので●●さんも
多分出来ると思います。
エコ丸
どこのキットが良いの? →自作キット比較
丸投げで24万/KW業者を探すのは下の一括見積もりからです。
土地付き太陽光発電所はココで探せ!


利回り10%超えがザクザク!エコ丸も無料会員登録しました。
会員登録すると未公開物件情報をメールでお届け!
国内唯一の土地付き太陽光発電の総合検索サイト。登録も利用もすべて無料
産業用太陽光発電でも価格を比較してコストダウンしましょう!!
↓エコ丸が自信をもって推奨する産業用太陽光発電の一括見積もりサイト↓
50KWまでのシステムなら対応できる業者数は多いので、一括見積りサイトで価格を競わすのは有効でしょう。
自作する場合でも比較検討材料として見積もり取得は必須です。
20年間だからこそ、複数の業者を慎重に比較検討しましょう。
|
72KWの具体的施工の様子はここから
⇒産業用太陽光の設置 その1へ戻る
⇒産業用太陽光の設置 その2へ戻る
⇒産業用太陽光の設置 その3へ戻る
⇒産業用太陽光の設置 その4へ戻る
⇒産業用太陽光の設置 その5へ戻る